Blog
2020/05/29 18:08
古くより京都の人々に親しまれてきた守り神・鍾馗(しょうき)さんをあしらった
『鍾馗さんTシャツ』を2020年5月22日(金)よりゴ・バーンの目ストア(https://www.go-baaan.kyoto/ )にて
発売いたします。

商品にかける想い
商品開発のきっかけは新型コロナウイルスの感染拡大でした。
私たち日本人は古来より、苦難を乗り越えるときに神様にお願いしたり、縁起の良いものを身に着けたりして験(げん)を担いできました。そこで、この世界的なピンチを乗り越えるには“あの方”に助けていただくしかない!と、守り神である鍾馗さんをモチーフにしたTシャツを制作いたしました。
“鍾馗さん” とは

京都の人々は、その小さな神様のことを、親しみを込めてそう呼んでいます。
京町屋が立ち並ぶ場所や、お寺の多い場所には、屋根の上にちょこんと“鍾馗さん”がいらっしゃり、
いつも私たちを悪いもの=鬼から守ってくださっています。
“鍾馗さん”はもともと大昔の中国の神様で、時の皇帝が疫病にかかった際に、病の原因である鬼を退治したという伝説があります。そんな“鍾馗さん”が京都で信仰されるようになったのは、江戸時代に原因不明の病に苦しむ家族が屋根の上に“鍾馗さん”を飾ったところ、病がたちどころに完治したという言い伝えがきっかけと言われています。
今では、疫病を退治する魔除けのご利益だけではなく、学業成就や貧乏除けとしても信仰されるようになっています。

大切なお子さまと一緒に着ていただきたい
鍾馗信仰は京都のみならず日本全国でもみられ、端午の節句には、子の健やかな成長を願って、勇ましい鍾馗さんを『五月人形』として飾る風習もあります。
“大切なお子さまを守りたい”そんな気持ちを普段使いのTシャツに込めましたので、お子さまと一緒に、ご家族揃って着ていただきたい商品です。

親子が並んだ時に鍾馗さんも並ぶ位置にプリントしていますので、ご家族でのリンクコーデにもぴったり。
鍾馗さんのお顔をいま流行りの家紋風にアレンジしたTシャツは、左胸にワンポイントであしらうことで
商品情報

https://www.go-baaan.kyoto/items/29243377
●サイズ/男女兼用S/M/L/XL
●カラー/ホワイト、チャコール、オリーブ、【NEW】ネイビー

https://www.go-baaan.kyoto/items/29259441
●サイズ/キッズS(120cm)/キッズM(130cm)/キッズL(140cm)
●カラー/ホワイト、ミントグリーン、オリーブ

https://www.go-baaan.kyoto/items/29259343
●サイズ/男女兼用S/M/L/XL
●カラー/ネイビー、チャコール、オリーブ、【NEW】ホワイト
